重点領域:ニューロサイエンス(神経精神疾患) | 武田薬品

ニューロサイエンス


研究所で話す女性
神経疾患はあらゆる年齢の人々に影響を及ぼし、深刻な困難と孤立をもたらします1,2,3,4。タケダの神経学と精神医学に対する情熱と専門知識は、特に睡眠覚醒障害、神経変性疾患、および希少神経疾患に向けられており、タケダは、これらの疾患の患者さんのアンメットニーズに応えていくことに取り組んでいます。また、タケダは、画期的な研究と革新的な治療法を通じて、神経疾患を持つ患者さんの生活が大きく改善することに貢献し、これらの障害が人々や社会に与える深刻な影響に対処することを目指しています。

タケダの取り組みは、治療イノベーションにとどまりません。タケダは、ペイシェントジャーニー全般にわたる患者さんの健康への貢献を目指して、産業界、アカデミア、医療システム、支援団体とともに課題解決に重点を置いたパートナーシップの構築、患者さんや医師を対象とした啓発、および治療へのアクセスの拡大に取り組んでいます。タケダは、診断の改善および患者さんケアの個別化を図るために、新たなバイオマーカーやデジタルアプローチの推進など、デジタルソリューションの統合に特に注力しています。

疾患領域


  • 希少な睡眠障害およびオレキシンが関連する病態: ナルコレプシーおよび関連する睡眠覚醒障害を有する患者さんは、日常生活に大きな影響を及ぼす消耗性症状に悩まされる可能性があります5,6。ナルコレプシータイプ1(NT1)、ナルコレプシータイプ2(NT2)および特発性過眠症は、日中の過度の眠気(EDS)を特徴とする希少な疾患です7,8。タケダは、睡眠・覚醒、呼吸および代謝を含むいくつかの重要な生物学的機能を制御するオレキシンの科学の可能性を利用し、希少睡眠障害およびオレキシン関連疾患を有する患者さんの治療を改善することに取り組んでいます9,10,11

  • 神経変性疾患: 神経変性疾患は、高齢化社会において世界的に大きな健康負担となっています12。タケダは、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、多系統萎縮症などの神経変性疾患の治療パラダイムを変え、症状管理を超えた意味のあるアウトカムをもたらす次世代治療薬の開発を目指しています。

  • 希少神経疾患: 希少な神経疾患および神経筋疾患は大きな影響を及ぼす可能性があり、革新的な治療法に対するニーズは計り知れません13。タケダは、これらの疾患の原因に関する理解を活用することで、さまざまな治療アプローチで疾患修飾療法の開発を目指すことができます。

私たちのストーリー



参考文献

  1. Parity of Esteem for People affected by Neurological Conditions. The Neurological Alliance. Accessed 10 December 2024. https://www.neural.org.uk/assets/pdfs/2017-07-parity-of-esteem.pdfGo to https://www.neural.org.uk/assets/pdfs/2017-07-parity-of-esteem.pdf

  2. Atlas: Country Resources for Neurological Disorders – 2nd ed. World Health Organization. Accessed 10 December 2024. https://iris.who.int/bitstream/handle/10665/258947/9789241565509-eng.pdfGo to https://iris.who.int/bitstream/handle/10665/258947/9789241565509-eng.pdf

  3. Follow-up to the political declaration of the third high-level meeting of the General Assembly on the prevention and control of non-communicable diseases. World Health Organization. Accessed 10 December 2024. https://apps.who.int/gb/ebwha/pdf_files/WHA75/A75_10Add5-en.pdfGo to https://apps.who.int/gb/ebwha/pdf_files/WHA75/A75_10Add5-en.pdf

  4. Kolappa K, Seeher K, Dua T. Brain health as a global priority. J Neurol Sci. 2022;439:120326.

  5. Miyagawa T, Tokunaga K. Genetics of narcolepsy. Hum. Genome Var. 2019;6(4).

  6. Wozniak DR, Quinnell TG. Unmet needs of patients with narcolepsy: Perspectives on emerging treatment options. Nat Sci Sleep. 2015;7:51—61.

  7. Flores NM, Villa KF, Black J, et al. The humanistic and economic burden of narcolepsy. J Clin Sleep Med. 2016;12(3):401-407.

  8. Trotti LM. Central disorders of hypersomnolence. Continuum (Minneap Minn). 2020;26(4):890-907.

  9. Sakurai T. The neural circuit of orexin (hypocretin): Maintaining sleep and wakefulness. Nat. Rev. Neurosci. 2007;8(3):171–181.

  10. Kuwaki T. Thermoregulation under pressure: A role for orexin neurons. Temperature (Austin, Tex). 2015;2(3):379–391.

  11. Katzman MA, Katzman MP. Neurobiology of the orexin system and its potential role in the regulation of hedonic tone. Brain Sci. 2022;12(2):150.

  12. Tabrizi S. Neurodegenerative diseases neurobiology pathogenesis and therapeutics. J Neurol, Neurosurg Psychiatry. 2006;77(2):284.

  13. Bassetti CA, Endres M, Sander A, et al. The European academy of neurology brain health strategy: One brain, one life, one approach. Eur J Neurol. 2022;29(9):2559–2566.