Takeda logo

仲間とのストーリー | いのちを育む地球のために | 武田薬品

いのちを育む地球のために:仲間とともに


ヌーシャテル製造所の菜園

ヌーシャテル工場の従業員による菜園作り


2021年、ヌーシャテル工場の従業員60名が敷地内に共同の菜園を作りました。これにより、1000平方メートルを超える敷地がパーマカルチャー(人と自然が共存する)エリアへと生まれ変わりました。

ここでは、各従業員がそれぞれの、または共同の区画を自主管理し、果物や野菜を育て、収穫しています。

この菜園はパーマカルチャーデザイナーが設計したものです。従業員へのトレーニングも、このデザイナーがオンラインで実施しました。そうして菜園がオープンして3カ月後、従業員による有機野菜の植え付けが始まりました。

さらに、ハリネズミの家や昆虫たちの共同宿泊所を作ったり、ベリーを植樹したりすることにより、生物多様性も促進しています。

世界環境デーにビーチで活動を完了する人々のグループ

光工場で祝う世界環境デー


2022年の世界環境デー(WED)に際し、山口県にある光工場では、環境意識を高めるためのさまざまなイベントや活動を企画しました。虹ケ浜海岸には、光工場の従業員やその家族、外部パートナーとその従業員、さらには地元の小学生など、約330名が集まり、瀬戸内海にヒラメの稚魚を放流したり、海水を検査してマイクロプラスチックの有無を調べたり、海岸を清掃したりしました。

光工場では毎年、WEDを祝うために地元ならではのイベントを開催しています。2022年にはグローバルサステナビリティチームも参加し、こうした活動を定期的に開催して参加していくことの重要性を訴えました。