Takeda logo

キャリア紹介 | 武田薬品

電話をしている女性

キャリア紹介

様々なポジションに挑戦し、成長できる環境があります


藤井 義勝さん

藤井 義勝さん

日本オンコロジー事業部

固形腫瘍領域部 ユニットヘッド

キャリアでタケダにMRとして入社し、生活習慣病を中心としたプライマリー部門で第一線のマネジャー職、マーケティング部でブランド戦略を担当。オンコロジー事業部の立ち上げとともに、マーケティング部やMR教育部門のマネジャーを経験しました。オンコロジー事業部の血液・呼吸器腫瘍領域の近畿・中部エリアを統括する責任者に着任後、このほどドイツでのショートタームアサイメントに挑戦しました。

ドイツでは、リージョナルリーダーのポジションを任せられ、6名のキーアカウントマネージャー(KAM)をリードしました。スピード感を持って状況把握をし、「現場に求められるものは何か?」常に考えながら、日本人のリーダーとしてドイツのチームのマインドチェンジとなるべく、メンバーの活動のサポートを行いました。それぞれがスペシャリストでありプライドと責任を持ち、お互いの専門性をリスペクトしているKAMのメンバー良さを肌で感じとり、グローバルという舞台で、マネジメントスタイルを理解し構築するための経験値と視野をさらに広げることができました。その経験を活かしながら現在は固形腫瘍領域部 首都圏ユニットヘッドとして、チームマネジメントにおいても、新しいことに挑戦できる環境作りと、自己の成長のためにお互いがサポートし、切磋琢磨する風土の醸成を目指しています。タケダにはたくさんのチャンスがあり、挑戦そして成長できる環境があります。

タケダの従業員は最適を求め、自ら変化しています


岡本 真揮

岡本 真揮 さん

日本オンコロジー事業部

血液・呼吸器腫瘍領域部ユニットヘッド

他社でキャリアを積んだ後タケダに入社し、MRやエリア責任者、マーケティング部にて戦略立案、新製品のローンチなどを経験、現在は日本オンコロジー事業部で血液・呼吸器腫瘍領域部のユニットヘッドとしてエリアを統括する責任者をしています。タケダの良さは時代に応じた「最適」を求め、常に変化することです。私自身もマネジャーとして外部のリーダーシッププログラムに参加したり、最新のデジタルツールを率先して組織に取り入れるなど、より良いチームになるよう取り組んでいます。また、役職、経験、性別や年齢に関係なく、意見を活発に交換し合う文化があり、互いに認め合える関係があるからこそ、今ある環境に適応しながら成長し、「最適」へと変化できるのだと確信しています。

タケダの従業員は最適を求め、自ら変化しています


altText of the image

和田 彩子さん

日本オンコロジー事業部

固形腫瘍領域部 エリアマネジャー

タケダにはチャレンジを支えるチームワークがあります


altText of the image

長谷川 真紀さん

日本オンコロジー事業部

コマーシャルエクセレンス部

タケダは業界をリードする視点と気概をもって事業を進めています


altText of the image

柏木 玄さん

武田薬品工業株式会社 日本オンコロジー事業部

コマーシャルエクセレンス部

タケダは変化をリードすべく新しいビジネスにチャレンジしています


altText of the image

伊豆丸 裕美さん

武田薬品工業株式会社 日本オンコロジー事業部

ストラテジックポートフォリオプランニング部

タケダはワークライフバランスの実現をサポートしてくれます


altText of the image

三宅 裕子さん

日本オンコロジー事業部 メディカルアフェアーズ

メディカルリサーチ&ケーパビリティーズ

オペレーショナルエクセレンスチーム チームリーダー