アクセシビリティ機能を有効化アクセシビリティ機能を有効化

身近な人の健康に役立っていることを実感。
多くの方にお届けできる医薬品を開発する仕事。

2011年入社 研究職(一般用医薬品)
武田コンシューマーヘルスケア株式会社 研究開発部(研究部門)
2011 生命工学科卒業 研究部門に配属


一般用医薬品のドリンク剤や錠剤などの包装設計を研究開発しています。

私は研究職として大阪・十三の大阪工場で、一般用医薬品の包装設計を担当しています。時期によって異なりますが、概ね5品目ほどの製品を担当しており、ドリンク剤の瓶や錠剤のPTPシートなど、扱う包装の形態もさまざまです。時間が経っても品質を担保する保存性や安全性を追求して研究を重ね、それを具体的にどう製造するかを検討する仕事です。実際に製造を担当してくださる工場へ技術移管を行うなど、出張をすることもあります。日々の業務では実験や研究もありますが、工場や材料メーカーの方との協同検討や情報共有など社外との業務も多いです。もちろん包装の前の工程にあたる製剤チームとの連携もあります。効率的に高品質な製品を市場に出すために、研究開発だけでなく、生産設備も理解し、生産時に発生しそうなリスクを事前に予測して製品設計を行うように努めています。


消費者として製品を利用し、魅力を感じたことがきっかけです。

もともとは風邪薬などを買う機会は少なかったのですが、学生時代、海外旅行の際に購入して持参した風邪薬が、タケダの製品でした。渡航先が北欧で寒かったこともあり、現地で風邪をひいてしまい服用しました。その時に「よく効く薬だな」と実感した経験が、タケダへの就職を考えるきっかけとなりました。その後、企業研究を進めるうちに研究開発力が高く、最先端の技術を持っているということを知り、魅力を感じ就職を志望するようになりました。
なかでも一般用医薬品の研究職を志望した理由としては、やはり自分自身が製品を使用してその良さを実感した経験があったので、多くの方に直接選んでもらい手にしていただける製品をつくりたいと考えたからです。


協力会社の方からの信頼が厚く、リーディングカンパニーとして「前例」をつくることができます。

製品は、自社だけで完結するのではなく、多くの関係会社の協力のもと安定的に市場に供給されています。私も、包装に用いる瓶などの材料メーカーや製造を請け負ってくださる工場の方と協力しながら、業務を進めています。その中で、新しい技術の導入など関係会社の方にとっても初めての試みとなるような検討などをご相談させていただくことがあります。そのような場面で、多くの方々が「タケダさんとなら良い前例をつくれます」と前向きに応えてくださいます。歴史と実績のあるリーディングカンパニーとしての信頼があるからこそ、一緒に新しいことにチャレンジしてくださる関係会社さんに恵まれ、さらに優れた実績を積み上げていくことができると感じています。


多くの製品に携わることができ、またその製品が多くの方の健康にお役立ていただけることです。

一般用医薬品の場合、製品の開発サイクルは通常3、4年前後と医療用医薬品と比較すると短いです。ドリンク剤や顆粒剤、錠剤など製品が異なれば、研究や業務の内容も異なるため短期間でさまざまな経験をすることができますので、自分の成長にとってとても良いことだと感じています。実際に自分が携わり、すでに上市されている製品もあります。そのような製品をテレビCMや実際に店頭に並んでいる製品を見ると、達成感を感じられます。家族や友人が使用している場合もあり、それはとてもうれしいですね。自分の仕事が、身近な人の健康に役立っていると実感できますから。また、数字を見ればどのくらいの数が売れているのか、つまりどれだけの方に手にとっていただけているのかを知ることもでき、それは1つの成果指標であり、やりがいにもつながっています。

MESSAGE

会社の理念や方向性と自分の考え方の一致があってこそ、モチベーション高く仕事に取り組むことができると思います。私自身、タケダの企業姿勢に共感し、入社しました。そのため、入社後もギャップなく、高いモチベーションで業務にあたることができています。それには、会社説明会や面接を通して、会社の考え方が自分に合っているかをきっちりと考えていることが必要だと思います。タケダは受身ではなく、自ら目標をもってチャレンジしたいことを見つけ、積極的に取り組むことができる方にマッチする会社だと思います。今後、ぜひそういう方々と一緒に働きたいですね。